東京工業大学 野崎研究室

Tokyo Institute of Technology, Department of Mechanical Engineering

ENGLISH

研究室の概要

当研究室では,熱工学,反応工学,プラズマ化学,触媒化学,材料科学などを基盤に,エネルギー・環境に関する研究を行っています。カーボンリサイクリングなど環境調和型反応プロセスの開発,そのために必要となる機能材料開発など,機械工学をベースに異分野融合研究および教育を実施しています。

工学院 機械系 エネルギーコース/機械コース
博士(工学) 野崎 智洋


Press Release

JACS art

Dae-Yeong Kim et al, JACS, 2022. (Ack. JST CREST)

二酸化炭素の資源化を実現する新たな反応系をデザイン:非平衡プラズマでCO2転換効率を大幅に向上.

English version.

Fluidized-bed plasma - Movie 1
Fluidized-bed plasma - Movie 2


JACS Cover Art

Highlight

Plasma Processes Polymer Art

X Chen et al., Review Highlighting Fluidized-bed Plasma Reactor: Plasma Process Polym, 2023. (Ack. JST CREST)


Plasma Proc Polymer Cover Art

Selected Open Access - Free download

  • Rerspective: Plasma and DBD combination: Plasma Chem Plasma Proc, 2023.
  • Review: O3 against the thermodynamic limit: Int J Plasma Environ Sci Technol, 2023.
  • Review Highlighting Fluidized-bed Plasma Reactor: Plasma Process Polym, 2023.
  • Interim report of plasma-catalysis ...: Int J Plasma Environ Sci Technol, 2021.
  • The 2020 Plasma Catalysis Roadmap: J Phys D: Appl Phys, 2020.
  • Silicon nanocrystal hybrid photovoltaic devices for indoor light energy harvesting:RSC Advances, 2020.
  • Plasma-Enabled Dry Methane Reforming: Plasma Chemistry and Gas Conversion, 2018.
  • Innovative CH4 conversion technology ...: J Jpn Petrol Inst, 2011.
  • Si/SiO2 core/shell luminescent Si nanocrystals ... : Frontiers in Physics, 2019.

  • Books (Click to link)

               

    お知らせ

    お知らせ
    2024年4月研究室配属予定・2024年実施大学院修士課程入試受験予定者
    研究室見学希望者は,希望する日程の候補(複数)とともに,事前に予約の連絡をお願いします。折り返し日程調整について返信します。yahoo, gmail, 携帯メールなど受信できなかった場合は 返信できませんのでご了承ください。
    機械系大学院入試説明会は別途開催されます。入試情報と合わせてホームページを参照ください。
    受賞
    Dae-Yeong Kim:Best Poster Presentation Award: ISPlasma2024(2024年3月)
    受賞
    Dae-Yeong Kim:令和5年度手島記念研究賞(博士論文賞)東工大(2024年1月)
    受賞
    Dae-Yeong Kim:増田賞(静電気学会)(2023年8月)
    受賞
    Dae Yeong Kim et al:論文賞(静電気学会)(2023年8月)
    受賞
    Xiaozhong Chen:Oral Presentation Award(2023年5月)
    25th International Symposium on Plasma Chemistry
    受賞
    Xu Shuya:機械系エネルギーコース成績優秀賞 受賞(2023年3月)
    東京工業大学 工学院機械系
    受賞
    Dae-Yeong Kim:エクセレントプレゼンテーション賞 受賞(2023年3月)
    第24回静電気学会春季講演会
    プレス
    プラズマ触媒関する記事が日本経済新聞(電子版)に掲載(2022.8.29)
    日経産業新聞(7ページ)にも同様の記事が掲載(2022.9.5)
    プレス
    Dae-Yeong Kim君インタビュー記事が,日本最大の化学ポータルサイトChem-Station(ケムステ)に掲載されました(2022.9.5)
    受賞
    野崎智洋:著作賞(静電気学会賞)受賞(2022年9月)
    Plasma Catalysis - Fundamentals and Applications - (Springer) への貢献に対して。
    Award
    Dae-Yeong Kim:The 12th Int Conf on Environmental Catalysis, Best Poster Presentation Award 受賞(2022年8月)
    受賞
    武塙浩太郎:第15回動力エネルギー国際会議(ICOPE-2021)優秀講演表彰 受賞(2022年7月)
    Award
    Xiaozhong Chen:The 6th ISPCEM, Best Oral Presentation Award 受賞(2022年7月)
    受 賞
    武塙浩太郎:エネルギー・資源学会 第18回論文賞 受賞(2022年3月)
    おしらせ
    野崎:Gordon Research Conference 2022 (Plasma Processing Science) で招待講演
    Award
    Daeyeong Kim:ISPlasma2022 Best Oral Presentation Award 受賞(2022年3月)
    DC2
    Daeyeong Kim:JSPS DC2に採択されました(2021年10月)
    Award
    Daeyeong Kim: 静電気学会:宍戸奨励賞 受賞(2021年3月)
    おしらせ
    野崎:Gordon Research Conference 2020 (Plasma Processing Science) で招待講演
    --> 2020年GRCはCOVID-19のため中止
    Award
    Zunrong Sheng:Best Oral Presentation Award 受賞(2019年11月)
    The 7th East Asia Joint Symposium on Plasma and Electrostatics Technologies for Environmental Applications
    採 択
    CREST(代表)に採択されました(2019年10月:研究期間:5.5年間)
    「非平衡プラズマを基盤とした電子駆動触媒反応の創成」(2019年10月)
    DC2
    武塙浩太郎:DC2に採択されました(2019年10月)
    おしらせ
    Chen Xiaozhong(陳暁中)が研究室メンバーに加わりました(2019年9月)
    おしらせ
    水道産業新聞に「プラズマとバイオガス有効利用」に関する研究が紹介されました(2019年8月)
    Award
    Zunrong Sheng:Best Presentation Award 受賞(2019年5月)
    13th Korea-China-Japan Symposium
    Award
    坂田 謙太:日本機械学会三浦賞 受賞(2019年3月)
    Award
    武塙 浩太朗: 東京工業大学 機械系エネルギーコース成績優秀賞 受賞(2019年3月)
    Award
    大塚 宗親: The Best Presentation Award 受賞(2019年2月)
    6th Korea-Japan Joint Symposium on Advanced Solar Cells 2019
    Award
    Zunrong Sheng:The Best Student Paper Award 受賞(2018年11月)
    The 6th East Asia Joint Symposium on Plasma and Electrostatics technologies for Environmental Applications, 8-10 November 2018, Jeju, Republic of Korea
    Award
    Zunrong Sheng: 2018年度第5回静電気学会HRSB賞 受賞(2018年11月)
    JSPS PD
    亀島 晟吾:JSPS PDに採択されました(2018年10月)
    Award
    坂田 謙太:静電気学会 宍戸奨励賞 受賞(2018年18月)
    Award
    Firman B Juansa:日本機械学会講演優秀賞 受賞(2017年12月)
    Award
    室屋 好希:優秀修士論文賞 受賞(工学院機械系エネルギーコース)(2018年3月)
    Award
    山崎 匠:第27回日本MRS年次大会奨励賞 受賞(横浜開港記念会館)(2017年12月)
    Award
    Yoshiki Muroya:Best Oral Presentation Award 受賞(2017年12月)
    The 10th Asia-Pacific International Symposium on the Basics and Applications of Plasma Technology, Chung Yuan Christian University, Taoyuan, Taiwan
    Award
    亀島 晟吾:2017年度第4回静電気学会HRSB賞 受賞(2017年9月)
    おしらせ
    新メンバー2名(Dimas (M) and Zunrong (D))が野崎研に加わりました(2017.9)
    Award
    亀島 晟吾:IPCS (International Plasma Chemistry Society) Scholarship 採択(2017年3月)
    受 賞
    室屋 好希:2017年度エネルギーイノベーション協創プロジェクト 優秀プレゼンテーション賞 受賞(2017年1月)
    受 賞
    森 義樹:2016年度武藤栄次賞優秀学生賞 受賞(2017年3月)
    おしらせ
    2016年4月1日より,新教育体制に再編されました。
    現) 工学院 機械系 エネルギーコース/機械コース
    旧) 理工学研究科・機械物理工学専攻/工学部・機械科学科
    おしらせ
    MOONMUANG Tinnapop(タイ王国・チェンマイ大学学部4年生)が短期留学生として野崎研に加わりました(2016年7月)
    受 賞
    Zhou Shu awarded "Chinese Government Award for Outstanding Self-Financed Students Abroad". Only 24 PhD students among all disciplines in Japan have been selected for the award. The award ceremony will be help in The Chinese embassy in Tokyo (2016.4).
    受 賞
    亀島晟吾,田村奎志朗,石橋裕太郎,野崎智洋
    応用物理学会 第14回プラズマエレクトロニクス賞 受賞(2016年3月)
    受 賞
    田村奎志朗: Japan-Korea-China Student Workshop,Best Presentation Award 受賞(2016年3月)
    受 賞
    Zhou Shu(周 述),森 義樹: 機械物理工学専攻 大学院中間発表でベストプレゼンテーション賞 受賞(2016年1月)
    受 賞
    田村 奎志朗:静電気学会宍戸賞 受賞(2015年9月)
    お知らせ
    Lukman(修士)が野崎研に加わりました(2015年10月)
    お知らせ
    Dr. Yi Ding
    南開大学・准教授に異動しました。おめでとうございます(2015年7月1日)
    お知らせ
    国際的な共同研究推進のための派遣・招へい支援プログラム
    ジョージア工科大、Andrei Fedorov教授の招へいが採択されました(2015年6月)
    受 賞
    田村 奎志朗:静電気学会「エクセレントプレゼンテーション賞」受賞(2015年3月)
    Special Issue
    SPCEM2014でSpecial Issue(Catalysis Today, IF3.3)を企画しています。
    論文締切:2014年12月30日(多数の投稿を頂きました。関係各位に御礼申し上げます。)
    Chief editor: T Nozaki (Japan)
    Co-chair: M Sankaran (USA), N Erik (Belgium), K Ostrikov (Australia), C-J Liu (China)
    研究会
    「非平衡反応場の創出と化学合成プロセスへの応用」研究会を実施します(2014.11.28 (Fri))
    詳細はこちらをご覧ください
    受 賞
    Dr Yi Ding:2014年度秋季応用物理学会 講演奨励賞 受賞(2014年12月)
    受 賞
    Dr Yi Ding:Dry Process Symposium「Young Research Award」受賞(2014年11月)
    お知らせ
    Firmanが新たに野崎研に加わりました(2014年10月)
    受 賞
    亀島 晟吾: 静電気学会「増田賞」および「最優秀論文賞」を 受賞しました(2014年9月)
    受 賞
    亀島 晟吾,野崎 智洋:第15回静電気学会春期講演会論文賞 受賞(2014年3月)
    受 賞
    野崎智洋:東京工業大学 工系創成的研究賞 受賞(2013年10月)
    招待講演
    2014 MRS Spring Meeting (Advances in Inorganic Semiconductor Nanoparticles and Their Applications) で、シリコンナノ粒子太陽電池に関する招待講演を行いました(2014.4.21-25)
    アウトリーチ
    香川高専で第3回目となる「国民との科学技術対話」を実施します(2013.12)
    お知らせ
    周 述(機械物理工学専攻・博士課程)がメンバーに加わりました(2013.10)
    お知らせ
    STARCワークショップ2013で成果報告を行いました(2013.9)
    アウトリーチ
    東工大が主催する「国民との科学・技術対話」 最先端・次世代研究者による公開講演会で講演(2013.9)
    お知らせ
    平成25年度卒業研究の2名が配属されました(2013.4.3)
    基調講演
    ISPlasma2013のエネルギーセッションにて,基調講演および次世代のエネルギー技術に関するパネル討論を行いました(2013.2.1)
    講演会
    Dutch Institute for Fundamental Energy Research (DIFFER) のディレクター(兼 アイントホーフェン工科大学 応用物理専攻 教授)である,Prof.dr.ir.M.C.M. van de Sanden (Richard)をお招きし,太陽電池,Solar Fuelなど,DIFFERにおけるエネルギー研究の最近の取り組みを紹介して頂きます。 また,ナノシリコンの表面増強ラマン分光分析(SERS)やグラフェン合成など最先端マテリアル研究についても講師の研究成果を中心に紹介して頂きます。
    日 時:平成25年1月28日(月)15:00-16:00
    場 所:大岡山キャンパス 石川台6号館3階325号室
    アウトリーチ
    香川高専で3年生約120名を対象に,第2回目となる「国民との科学技術対話」を実施しました(2012年12月)
    招待講演
    Plasama Green Technology
    AVS 59th Annual International Symposium and Exhibition, Tampa, Florida (2012.10)
    講 義
    European Plasma Summer School & Master Classで講義します。
    講義テーマ:Plasma Fuel Reforming: Fundamentals and Applications
    Organized by the Ruhr University Bochum (Germany) and the Eindhoven University of Technology (Netherlands) held in Bad Honnef, Germany (2012.10)
    お知らせ
    機械制御システム専攻から機械物理工学専攻へ異動しました(2012.10.1)
    招待講演
    Silicon Nanocrystal Thin Films: Application to Quantum-dot Photovoltaics
    IUMRS-ICEM 2012, Yokohama, Japan (2012.9)
    招待講演
    Non-thermal plasma catalysis of methane: a review
    ISPCEM-2012, Tianjin, China (2012.Sep)
    アウトリーチ
    東工大が主催する「国民との科学・技術対話」
    最先端・次世代研究者による高校生向け公開講演会で講演(2012年8月10日)。
    NEWS
    Gordon Reserch Conference (Plasma Processing Science) で Discussion Leader を担当(2012.7)
    アウトリーチ
    やまと市で太陽電池とエネルギーに関する公開講座で講演します(2012年7月14日)
    お知らせ
    環境エネルギーイノベーション棟(グリーンヒルズ1号館)に引っ越ししました(2012年6月8日)
    受 賞
    野崎智洋: 日本学術振興会第153委員会 第14回プラズマ材料科学賞(奨励賞部門)(2012年7月)
    News
    Ilker Dogan (PhD Candidate, Technical University of Eindhoven, Applied Physics)が短期滞在でプラズマグループに滞在します(2012年5月~7月)
    News
    Dr. Yi Dingがメンバーに加わりました(2012年4月)
    News
    研究成果の一部が島津製作所(株)のホームページで紹介されました。2012年4月18日
    News
    研究成果の一部が化学工学会誌の表紙に取り上げられました。2012年4月2日
    受賞
    Ryan Gresback: Best Presentation Award 受賞(2012.12)
    The 4th Int Forum on Multidisciplinary Education and Research for Energy Science
    アウトリーチ
    東京工業大学:「国民との科学・技術対話」公開講座で講演しました(2011年11月5日)
    招待講演
    Plasma enhanced chemical vapor deposition of carbon nanotubes : a review
    Nano S&T, China, 23-25 Octorber, 2011.
    アウトリーチ
    イノベーションジャパン2011に出展します(2011年9月21-22日)
    招待講演
    Plasma synthesis of size-tunable silicon nanocrystals towards next generation photovoltaics
    The 8th Asian-European Int Conf on Plasma Surface Engineering, Dalian, China, 18-21 September 2011.
    アウトリーチ
    香川高専の機械系3年生(80名)を対象に「国民との科学技術対話」を実施(2011年9月6日)
    特集号
    The Special Cluster Issue on "Non-thermal Plasma Assisted Fuel Conversion for Green Chemistry" has been released in J Phys D: Appl Phys., 44(23), 2011
    All articles in this issue are FREE to download until 30th September (9/30).
    招待講演
    次世代太陽電池の早期実現に向けたシリコンインクの開発
    第24回プラズマ材料科学シンポジウム,大阪大学,2011年7月19-20日.
    Invitd Lecture
    Silicon inks towards next generation phtovoltaics, Invited lecture at Advanced Nanotechnology Center, Tianjin University, 30 June 2011.
    Award
    Ryan Gresback
    最優秀ポスタープレゼンテーション賞(2011年3月)
    東京工業大学グローバルCOEエネルギー,第三回エネルギー社会教育フォーラム
    News
    最先端・次世代研究開発支援プログラム(グリーン・イノベーション)に、シリコンインクを用いた低コスト量子ドット太陽電池の開発が採択されました(2011年2月10日)
    Copyright ©2012 東京工業大学大学院理工学研究科 機械物理工学専攻 野崎研究室